誰でも(偶然)アクセスできる書籍やメディア、不特定多数に向けた講演でお伝えすることが「一般講義A」だとすると、ここは「特別講義B」。Aでした話の本音を、裏側を、背景を、もとよりAではしない話を。
【号外】ChatGPTの生み出す記事がWeb上を覆い尽くしたとき、なにが起こるのか?
そのとき僕らが失うものは
2023/1/25
039【総合】すべての悩みは“関係性”に集約される
人間の悩みの根本原因はたった1つ
2023/1/21
038【総合】“新しさ”の要素を排除して考える
「インターネットポルノ中毒」の本質とその正体は?
2023/1/17
037【社会】人(大衆)の意見はなぜ聞く意味がないのか
耳を傾けるべき声と、そうでない雑音
2023/1/13
036【社会】グーグル効果/デジタル性健忘に関する覚え書
インターネット時代の“記憶”との付き合い方
2023/1/8
035【国語】有益な読書メモはどうとるか(実例)
独自の意見を形成し出版まで至るメモの取り方
2023/1/6
034【体育】能力向上の本質と量を凌駕する質について
肉体の筋肉にも脳の筋肉にも段階がある
2023/1/4
033+【音声講義】本質に近づく思考の道具(フルver.)
概念の“反対”は二つある?
2022/12/29
033【音声講義】本質に近づく思考の道具(ショートver.)
概念の“反対”は二つある?
2022/12/28
032【総合】妥協と先送りのできない若者たち(2)
“ビッグロックの法則”に騙されるな
2022/12/20
031【総合】妥協と先送りのできない若者たち(1)
人生を動かせない人に欠けているもの
2022/12/18
030【総合】1日ひとつだけ、強くなる。
これはどういうゲームなのか?
2022/12/10
029【音声講義】お金持ちになるには(理論編)
若人からお金持ちになる方法を訊かれたら
2022/12/1
028【国語】アナロジーを疑う(思考力の確実な磨き方)
権威の発言だからといって正しいわけではない
2022/11/26
027【音声講義】読書の結論(速読編)
本を読むという行為を改めて考える
2022/11/21
026【社会】「週4時間」だけ働く。(2)
忙しい人は楽(らく)をしている
2022/11/14
025【社会】「週4時間」だけ働く。(1)
起業家の本質はどこにあるのか
2022/11/9
024【音声講義】ものごとを“修得する”とはどういうことか?
能力やスキル、ある領域をマスターすることの本質
2022/10/28
Loading
メールアドレスだけでかんたん登録